相互無償が話題

最初は、threadsってわけわからん思想の人のTLが無理くり流れてくるから嫌だなぁと思ってたんですが、最近はちょっと面白い話もちょこちょこあるんで、暇つぶしにはいい気がしてます。

threadsでちょっと話題になっているワードが「相互無償」です。相互無償は簡単にいうと、カメラマンに依頼する場合でも被写体に依頼する場合でもお互いにモデル料や撮影費用が発生しないことを言います。

前提として置いておきたい言葉は「カメラマンも被写体も人」ということです。

投稿者: @nait__photo
Threadsで見る

なるほど、なるほどカメラマンってお金かかりますよね。相互無償と言っても箱代とかはやっぱりカメラマン持ちですし、カメラ・レンズにお金がかかるのはもちろん、ライティング機材やその他機材も高額なものが非常に多いです。

ちょっと気になるのが、「納品が終わったらあっさり連絡してこなくなる人も多いし…」ですね。

投稿者: @naosan_s
Threadsで見る

煽るような文章ですが、気になるのは「友達と割り勘で飲みに行くのと同じです」という感覚ですかね。

投稿者: @1009gyy
Threadsで見る

ごめんなさい。僕手土産もらったことしかないです()

投稿者: @syasinto0518
Threadsで見る

有償やったことないので、比較できないですが。ドタキャンは多いですよね。

 

まぁ適当に抜粋したんですが、どうでしょうか?僕の感覚やと見ていて気分のいいものではないということが一律です。

意外とポートレートは、シンプルな図式が立ちます。それがコスト価値です。コストというのは、カメラマンとしては機材です。被写体は美容代や服代です。価値はカメラマンは写真データ、被写体はビジュアル、両方では時間というものになるはずです。

相互無償というのは、コストを無視した場合の状況で、お互いコストはかかるよねしんどいよねでも好きなものにお金かけるのいいよねの精神です。ここで大切なのは、両方にコストが発生しているという事実です。カメラは普段から使うじゃんという人もいますが、その綺麗な髪やお顔は普段使わないのですか?使ってる時間としてはそちらの方が長いですよ?という論が立てれます。

では、なんでカメラマンって相互無償がやりにくいのでしょうか。それは母数の問題が1つ。圧倒的に被写体よりもカメラマンの方が多いです。特に田舎。もう1つがカメラマンの価値が被写体の価値よりも低くなっている現状です。

なんで!カメラマンの価値もわかってるよ!という方もいますが、そうは言っても事実カメラマンは安く見られることがほとんどです。そして、僕個人としてもカメラマン(趣味)の価値の方が低いと思っています。わかりやすいのが有償モデルさんを撮影するということは時間的拘束をお仕事として買うということですが、モデルさんは写真を求めますよね。金銭を払うことはないと思います。よくよく考えるとおかしいんですよね。カメラマンの価値は写真データのはず自分は金銭を得て、カメラマンとしての価値は無償提供ということになっているので、これが価値が低くなっているということが露見してます。

じゃぁやっぱり有償モデルで撮影するべきじゃんとなってしまうのですが、ケチなんでそれもなしです。よく思うのが相互無償を推奨している”カメラマン”は、ぶっちゃけケチか金がない癖に、写真が本当に好きな人と作品を作りたいとか、お金の関係じゃなくてアマチュア同士でレベルアップしたいとか色々いい理由つけてカッコよく見せようとしている傾向にあります。

僕はケチなんで、自分のカメラやレンズにクッソお金使ってますし、相互無償時の衣装とかもガンガンお金つぎ込むタイプです。写真データの価値を上げるためにケチなりにぶっ込んでるわけです。いい写真渡すから、ある程度頑張って!wという被写体さんに無理やり納得させてるわけです(オィ

有償の撮影なんですが、実は僕もお受けしています。家族写真や七五三とか原則僕が何も用意しなくてカメラ一本でいける撮影限定ですが、お金をいただいて撮影することがあります。確かにそういう時ってドタキャンとか時間に遅れたりしないなと思います。と言いつつ相互無償でドタキャンしたり遅れたりしたのって病気のときだけなんで、あんまり変わらないのですが、ちょっとだけマインドが違う。

いやいやお前相互無償しかやってねぇんだから無償で撮れよと言われそうです。まぁそうなんですよね。例えば僕もお世話になってる被写体さんのイベントなんかだったら別に無償で撮ります。でも、依頼されたものが別に撮りたくないものの場合は金銭が発生して然るべきかなと思います。

ここがミソだと思っていて、相互無償はお互いが撮りたいものが合致して初めて成立するわけなんですが、誰でもいいから撮りたい相互無償で!という文化が蔓延しているので、トラブルが起こりやすくなっている気がします。

なので結論「相互無償が云々というよりも、作りたいものが実は一致してない」が、本当のところかなと思っています。先のスレッドの内容を見ても、みんな自己中心的な発言だと思えないでしょうか。

お金は、カメラマンも被写体もかかります。労力もお互いかかります。どちらが優れていてというのも基本的にはないです。だって人間対人間なんで、クソもみそも一緒です。